Q.整体はまったくの未経験なのですが身に付けることが出来ますか?
A.はい、出来ます。
当ホームページにも書いてありますが、何の知識も技術も無いママさんでも家族の不調を何とか出来るように…と考えられたものなので、どなたでも身に付けられる内容になっています。実際に施術未経験から様々な症状を改善させていっている受講生さんが大勢います。ただし、ある程度の練習は必要となることもご了承下さい。
Q.私には子供がいないのですが受講することは可能ですか?
A.はい、可能です。
子育て中のママさんに向けた講座ではありますが、子育てを終えたママさんや、お子さんがいらっしゃらない女性の方も大勢います。夜泣きなど幼児向けのように見えますが、寝付きの悪い大人へも同じように施術することが可能です。老若男女を問わない安全な施術ですので、安心して身近な方へお使い下さい。
Q.子連れで学ぶことも出来ますか?
A.基本的に本部講座は子連れOKです。
おうち整体講座を各インストラクターの元で学ぶ場合も、子育て経験のある方が多いのでお子さんがいる状況には慣れていると思います。お母さん達の為のお教室でもありますから、子連れの心配はなさらなくても大丈夫です。ただ、託児施設があるわけではありませんので、受講中のお子さんへの対応はご自身が責任をもってお願い致します。
※コロナ禍など社会情勢に合わせて、お子様連れをご遠慮頂くことはありますが、どうしても預けられない場合などはご相談下さい。
Q.おうち整体講座で学んだ技術を仕事にすることは出来ますか?
A.正会員になると「おうち整体」の名称を使って仕事として活動することが認められます。
仕事として収入を得る方法は以下の2通りあります。
・プロセラピストとしての活動(人に施術をして収入を得る)
・インストラクターとしての活動(人に教えて収入を得る)
いずれも正会員としての登録・継続が必要となりますのでご了承下さい。
Q.矯正での事故など危険は無いのでしょうか?
A.施術自体は誰が行っても危険が無いような内容になっております。
創始者の松井先生が施術を行なっていた時期と協会立ち上げから今に至るまで約40年以上もの間、施術による事故を起こしたことは一度もありません。お伝えされたことを守っていれば、事故などを起こすような危険はありませんのでご安心下さい。
Q.再受講の制度などはありますか?
A.再受講の場合には1時間3,000円(正会員が本部講座に参加の場合1講座1,000円)で参加することが可能です。
認定を受けた後、正会員の間は何度でも再受講が可能ですので、研鑽とメンテナンスを兼ねて参加されている方も多いです。学んだインストラクター以外のお教室に参加して別のインストラクターから学ぶことも出来ます。再受講を希望される場合には、当サイトの受講申し込みフォームより、再受講の旨を協会にご連絡頂いた後、テキスト持参でご参加下さい。
Q.受講スケジュールは決まっているのでしょうか?
A.プロセラピスト講座は水曜日・土曜日・日曜日に東京と京都にて開催しております。プロセラピスト講座のスケジュールは協会案内をご参照下さい。
連続して出なければいけないということでもありませんので、ご都合の良い時に参加して頂くことが可能です。インストラクターさんのところで学ばれる場合も、臨機応変に対応可能な方が多いので、まずは相談されてみて下さい。
Q.受講料のお支払いはどのようにしたら良いのでしょうか?
A.受講開始前に一般社団法人日本おうち整体協会の指定口座に受講料の入金をお願い致します。
申込フォームからお申込み頂いた後、事務局から振込先などの詳細をご連絡させて頂きます。インストラクターさんの元で学ぶ場合も同様で、入金確認後にテキストを発送させて頂きます。
Q.分割払いはできますか?
A.個人のカード払いにて分割決済をお願い致します。
協会の方では一括払いのみ対応となりますが、分割をご希望の場合にはカード決済の上、ご自身で分割払いを選択して頂くことになりますのでご了承下さい。
Q.zoomでも受講ができますか?
A.zoomで学べることと学べないことがあります。
魔法の手講座やこころセラピスト講座はzoomのみでの受講も可能です。ホームセラピスト講座は座学だけ先にzoomで学び、施術など対面でないと伝えられないことは対面で学ぶという形も出来ます。プロセラピスト講座は対面のみになりますのでご了承下さい。
Q.私も人に伝えられるようになりたいのですが、どうしたら先生になれますか?
A.インストラクターになると先生として講座を開講して収入を得ることも出来るようになります。
おうち整体講座の先生を目指したいという方は、開催したい講座を受講後、おうち整体インストラクター講座を受講されて下さい。実技試験に合格して認定を受けると講座開催が可能になります。詳細はこちらをご参照下さい。
その他の疑問・質問などありましたら、以下リンク先のフォームから事務局の方へお問い合わせ下さい。